田岡 祐樹
東京工業大学 環境・社会理工学院 助教

東京工業大学工学院機械系エンジニアリングデザインコース博士後期課程修了。博士 (学術)。専門は、共創デザイン、エンジニアリングデザイン。主な著作: A Cross-cultural Study of Co-design: The Impact of Power Distance on Group Dynamics in Japan(共著、CoDesign)。
田頭 まき
東京工業大学 環境・社会理工学院 助教

東京工業大学環境・社会理工学建築学系博士後期課程修了。博士 (工学)。専門は、建築計画、都市解析、地域防災計画。人々が安心して生活できる都市や建築の実現に向け、GISデータやIoTデータを用いたシミュレーション解析に基づく議論を行っている。
特任・非常勤
八木澤 優紀
東京工業大学 環境・社会理工学院 非常勤講師
東京藝術大学 美術学部デザイン科 非常勤講師

1974年東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻修了。クリエイティブ集団「MONGOOSE STUDIO」主宰(2006年~2012年)。鉄道模型コンテスト審査委員長。紙に印刷された電気が流れる線路の上を、紙でできた鉄道模型が走るホビーキット「かみてつ™」をプロデュース。
作品常設展示:感覚ミュージアム、千里ライフサイエンスセンター、HILTON TOKYO BAY、沖縄こどもの国、ホビーセンターKATO
照井 亮
東京工業大学 環境・社会理工学院 非常勤講師
Central Saint Martins 研究員

2008年Central Saint Martinsにて修士卒業。2007年から2009年までLumsden Designにてvisual strategistとして世界各国の商業施設/美術館/博物館の設計に携わる。2012年よりCentral Saint MarinsのTricia Austin と Allan Parsonsと共に自身の研究であるDoing rather making, democratising design process through actantiality for public engagement and spatial justiceを継続中。国内外の大学にて講師経験がある。